2019.08.22
大草城「御城印」販売を開始しました!
令和元年8月19日(月)大草城「御城印」の販売を開始

大草城の城主であった織田長益(有楽斎)は織田信長の実弟で、本能寺の変を生き延び関ヶ原の戦いで武功を挙げた戦国武将です。千利休に茶道を学び、「有楽流茶道」を創始、国宝茶室「如庵」を建てるなど一流の茶人として茶道三昧の晩年を過ごました。
弊社では、激動の戦国時代をしたたかに生き抜き、茶人としても大成した織田長益(有楽斎)を「戦国一の世渡り上手」ととらえ、キャラクターの開発や有楽斎グッズの開発を行ってきました。
大草城の御城印も、地域の第一級の歴史資産である大草城と織田長益(有楽斎)について広く知っていただくきっかけとなることを目的に企画いたしました。
販売価格は税込み300円
大草城御城印のサイズは、幅105ミリ縦148.5ミリのA6サイズです。紙は和紙を使用しています。価格は税込み300円とさせていただきます。

大草城御城印ステッカーも同時販売
大草城御城印ステッカーも同時に販売を開始いたしました。サイズは10センチ角。価格は税込み300円です。

大草城近隣の慈光寺さん、知多市観光協会さん、縄文堂商会の知多市内3ヶ所で頒布

愛知県知多市大草字西屋敷3
(大草城から西に徒歩5分)

愛知県知多市にしの台4丁目12-1
(大草城から車で15分)

愛知県知多市岡田段戸坊5−番地
(知多市岡田まちづくりセンター内)