コロナ禍の中、遠距離旅行の回復はずいぶんと先になりそうです。 そのような中、重要になってくるのが近距離旅行や近距離観光。 自宅から30分から1時間程度の自家用車で移動できる範囲の小さな旅行を「マイクロツーリズム」と呼ぶそ ...
続きを読む縄文堂商会運営の地域情報サイト「知多市情報交換市場プラス」で「母の日テイクアウト特集」を行います 知多市内在住で、手作りの料理や小物をインスタグラム(FacebookやTwitterにも)に投稿しているインスタグラマー「 ...
続きを読む知多半島のテイクアウトとデリバリーの情報交換「知多半島テイクアウト情報局」 https://www.facebook.com/groups/takeout.chita/ 新型コロナウイルスの感染拡大により外出を控える動き ...
続きを読む今後、より多くのお客様にご利用いただくために「お食事券」を販売されてはいかがでしょうか? 今後、より多くのお客様にご利用いただくために「お食事券」を販売されてはいかがでしょうか? 世の中が落ち着いて、たくさんの人がお出か ...
続きを読む大草城の宣伝ビラを作りました このたび、旭南を良く知ろう会さんにご協力をいただき、大草城と城主の有楽斎をより多くの方に知っていただくため、大草城宣伝ビラを制作させていただきました。このビラは、大草城の御城印を頒布させてい ...
続きを読む即位礼を記念した大草城の特別御城印の頒布を開始いたしました。 令和元年 10月22日より即位礼を記念した大草城御城印を頒布をさせていただきます。なお、頒布売上金の全額を台風19号の被災地支援のために寄付いたします。お祝い ...
続きを読むお知らせしましょ。 オススメのメニューや自慢の商品など、お店のこと、もっと知って欲しいとお考えの方、ネットでお知らせしませんか?知多市情報交換市場プラスでは、知多市内のお店を紹介して、知多市をもっと便利にしたいと思ってい ...
続きを読む着物を普段着として着ようとした場合、自分で洗濯できることが重要になるのではないかと考え、先日、京都で購入したリサイクルのアンティーク着物と羽織を洗濯してみました。その様子を動画にしましたのでご覧ください。 着物と羽織を水 ...
続きを読む2016年10月23日(日)知多市産業まつりで行われた知多市シティプロモーションCMコンテスト市民投票の結果、株式会社縄文堂商会が出品した作品「いつまでもこの街で暮らし続ける」が優秀賞(第二位)をいただくことができました ...
続きを読む【営業時間】
午前10時~午後6時
〒478-0055
愛知県知多市にしの台4丁目12-1
TEL 0562-55-3714
FAX 0562-55-3399
E-mail
(代表)info@jomondo.co.jp
(店舗)hm@jomondo.co.jp